HNの話なんですけどね
2005年9月14日 日常HN(ハンドルネーム)
って皆さんどうやってつけますかね。
あたしは普通に以前は本名だったんですよ。3年くらいは。
なんで今の「emu」「m」「えむ」になったかといいますと、
やりたいネットゲームがあったんですけどそれにあたしの本名は既に使われていて、なんと苗字も使われていて。
仕方ないのでイニシャルで、名前のイニシャル「k」でやろうとしたらそれもつかわれていて仕方がないので苗字の「m」になりました。
未だに↑の3つの表記と本名のHNを使っているんですが、別に使い分けているとかではなく、ただ何となくその日の気分でどれかを使うって感じでした。
PBC系、ネトゲ系では「えむ」(読み方が一緒なら表記はなんでもいいんです」がメインなので、こればっかりになってます。
いや、どうでもいいですね。ほんと。
書きたかった事はね、えっとね、
るりさんのことなんですけどね。はい。PCネームの事ですね。
先日、同居状態の知人がいる事はお話したんですけど、その子に
「最近、艦長だしてないね。もう辞めるの?」
って言われたんです。
「Σ( ̄□ ̄;)ええっ!館長(艦長)って誰?!」
ってことで聞いてみたところ、「ルリ」って名前で(正確にはうちのPCはルリィなんですが)同じ髪色の子供キャラの出ているアニメがあるとの事です。
あたしがるりさんるりさん言ってるから連想したらしいんですが、
決して元ネタがそれだと言うわけではありません。
ネットで調べたその漫画も、見たことないし(っていうかあたしの部屋にはTVがないので)聞いた事もない。
とは言え、知らないのは言い訳にはならないような感じで、しかもるりさんの元ネタはあたしが8年程昔書いたファンタジーの1サブなわけで。
「あああ。書き直さないと・・・」とか一瞬思ったんですが、当の昔に落選しているその話を焼きなおす気なんて毛頭無かったのにも気付いてどうでもいやって感じなんですが、元ネタしっててイメージしてる人とかがもし、もし、居たらすいません。多分全然違います。とか言っててキャラクターも被ってたらどうしよう。まぁいいか。
所でPCネームって考えるのめっちゃ面倒です。
あたしの場合は性格等は出してみないとわからない感じなので、最初の設定は大概適当につけちゃうんです。
知人の苗字を一文字ずつとって組み合わせたり(例「内田」+「森下」=「森田」って感じ)
たまにすごく難解な漢字の名前なPCさんを見かけると、「どのような由来でどのような意味があってその名前なんだろう」と興味深々丸です。
って皆さんどうやってつけますかね。
あたしは普通に以前は本名だったんですよ。3年くらいは。
なんで今の「emu」「m」「えむ」になったかといいますと、
やりたいネットゲームがあったんですけどそれにあたしの本名は既に使われていて、なんと苗字も使われていて。
仕方ないのでイニシャルで、名前のイニシャル「k」でやろうとしたらそれもつかわれていて仕方がないので苗字の「m」になりました。
未だに↑の3つの表記と本名のHNを使っているんですが、別に使い分けているとかではなく、ただ何となくその日の気分でどれかを使うって感じでした。
PBC系、ネトゲ系では「えむ」(読み方が一緒なら表記はなんでもいいんです」がメインなので、こればっかりになってます。
いや、どうでもいいですね。ほんと。
書きたかった事はね、えっとね、
るりさんのことなんですけどね。はい。PCネームの事ですね。
先日、同居状態の知人がいる事はお話したんですけど、その子に
「最近、艦長だしてないね。もう辞めるの?」
って言われたんです。
「Σ( ̄□ ̄;)ええっ!館長(艦長)って誰?!」
ってことで聞いてみたところ、「ルリ」って名前で(正確にはうちのPCはルリィなんですが)同じ髪色の子供キャラの出ているアニメがあるとの事です。
あたしがるりさんるりさん言ってるから連想したらしいんですが、
決して元ネタがそれだと言うわけではありません。
ネットで調べたその漫画も、見たことないし(っていうかあたしの部屋にはTVがないので)聞いた事もない。
とは言え、知らないのは言い訳にはならないような感じで、しかもるりさんの元ネタはあたしが8年程昔書いたファンタジーの1サブなわけで。
「あああ。書き直さないと・・・」とか一瞬思ったんですが、当の昔に落選しているその話を焼きなおす気なんて毛頭無かったのにも気付いてどうでもいやって感じなんですが、元ネタしっててイメージしてる人とかがもし、もし、居たらすいません。多分全然違います。とか言っててキャラクターも被ってたらどうしよう。まぁいいか。
所でPCネームって考えるのめっちゃ面倒です。
あたしの場合は性格等は出してみないとわからない感じなので、最初の設定は大概適当につけちゃうんです。
知人の苗字を一文字ずつとって組み合わせたり(例「内田」+「森下」=「森田」って感じ)
たまにすごく難解な漢字の名前なPCさんを見かけると、「どのような由来でどのような意味があってその名前なんだろう」と興味深々丸です。
コメント