るりさんて

2005年6月25日 PBC
なんだろう。なんかびっくり。。

今日もお相手してくださった旅商人PL様ありがとうございました。
とても楽しかったです。非常に。

るりさんの以外な一面が見えました。
旅商人さんがふとしたことから怪我をなすった時、るりさんがうろたえてたんですけど、ぶっちゃけPLのほうがうろたえてました。
画面の前で「ヒェー!ななななななΣ( ̄ロ ̄lll) 」
って感じだったんですが、るりさんを見てると驚いたのはちょっとの間で、後はなんだか普通に「なんとかしようと」行動してました。
これ不可解です。
前にもここに書いたんですが、相手PCさんの動作等を見ると、漫画とか映画を見てるみたいに自PCの動きが見えるんですけど、PL的にはるりさんはうろたえて泣き出してアワワワガクガクで終りそうな予感がちらっとしたんですよ。
何でなんでしょう?未だわかりません。
何か彼女そういうのに耐性があったりするんでしょうか。
あたしの知ってる限りの設定(あたしが作った設定)ではありません。

今日、他サイトのPLさんとお話をする機会があったんです。
お話を聞いてると、やっぱり「PC」っていうのはあくまでPL本人の意思で「こうしようかな?それともああしようかな?」と試行錯誤しながらやってるそうなんですよ。
あたしみたいにダーっと映像(に近いもの)が出てきてそれを描写するだけじゃぁないんですね。
っていうかあたしも昔はそうだったような気がします。
いつからこんな風になったんだろう・・・。謎。もしかしてあたし心の病?とか思っちゃったりもするんですが・・・(汗)

それに派生した話なんですけど、2次元のキャラクターっているじゃないですか。あたし達3次元の人間が作り出したキャラクター。
それってもしかしてあたし達も誰かに作られてるって事?とか思っちゃうんですよ。
漫画、映画、小説、数多のストーリーの中で描写されるのは、「作られたキャラクター」達のほんの1場面だったりするんだけど、あたし達が「作る」っていう意思を持った時からもう既にその人達は存在するんじゃなかろうか。もしかしたらあたしのこの人生も、どこか違う次元の人達が作った物で、この人生の一部をどこかに披露されてるのかもしれない。されてないかもしれない。
在ると無いの差。1か0かの差。なんかひっかかるような微妙な、喉にぐっとくる感じです。
これも心の病?(笑)

昔は「一生分の夢をみたら夜があけて、夢の事なんて全然覚えてないあたしの一日の生活が始まって、次の晩にはまた一生分の夢を見るかも」とかかなり壮大なことを本気で考えてたか・な・り!夢見がちな小学生でした。今もですね(笑)

コメント

M

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索